何も咲かない寒い日は 1992年、箱根駅伝で優勝した山梨学院大学は創部6年で箱根駅伝に出場し、15位から11位、7位、4位、2位へと順位を上げていき、最終的に優勝まで上り詰めました。 当時の山梨学院大学の上田 誠仁(まさひと) 監督は 「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」 の言葉が好きだったそうです。 この言葉は 元三洋電機副社長の後藤清一氏の 「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」 ( 『リーダーズノート』)という名言 が元になっています。 山梨学院大学は下位だった時に監督による指導力、厳しい練習量、努力や忍耐の下積みという下へ下へと根を伸ばしていたのでした。 福島第1聖書バプテスマ教会の佐藤彰牧師は 「確かに、やればすぐに成果が現れるというわけではありません。けれども、上に実が結ばない時にも、黙って手をこまねいているのではなく、見えない大地の下に底深く、下へ下へと根を伸ばせというのです。…大地にしっかりと根を張るというプロセスを飛び越えることはなく、確かな形で実を結ばせていただきましょう」 と述べています。 今は無理に咲かなくてもいい 今は亡き、渡辺和子シスターも 「どうしても咲けないときもあります。…そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、このように次の花を咲かせ、前進させるために、根を下へ下へと降ろして、根を張って、美しいものとなるために」 と述べています。 『いのちの根』『根はみえねんだなあ』 相田みつを氏の詩に以下のような詩があります。 「なみだをこらえて かなしみにたえるとき ぐちをいわずに くるしみにたえるとき いいわけをしないで だまって批判にたえるとき いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき あなたの眼のいろが ふかくなり いのちの根が ふかくなる」 (『いのちの根』「人間だもの」) 「花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根」 根はみえねんだなあ」 (『根はみえねんだなあ』 「人間だもの」 下に根を張り、上に実を結ぶ ...